みなさんこんにちは☺️MEKOママ(@tenten1080)です。
九州へ帰省をし、牡蠣小屋へ行ってきました♪
今回は牡蠣小屋の発祥地と言われている、佐賀県の太良町へ✨
太良町、牡蠣の他に「竹崎かに」も有名なんですよ♪
大福丸箱崎店
佐賀県の太良町、たくさんの牡蠣小屋があります。
それぞれの店舗で扱っているメニューも様々あり、お店選びから迷います!
その中で決めたお店が【大福丸箱崎店】さん。
キョロキョロしているとお店の人が案内してくれました。
魅力的なメニューです✨
お客さんが少なければ、店内で食べるか外の席で食べるか選ぶことも出来ます。
お店入ってすぐに大量の牡蠣がお出迎え!ワクワクします♪
私たちは、外の席を希望しました。
有明海を一望できる席✨子供達のテンションが上がります!
席には人数分のトレー、手袋、トング、紙エプロン、ナイフが準備されています。
【大福丸箱崎店】メニュー
席に着くと、店員さんがお店の説明をしてくれます。
その後店員さんに注文して、商品が運ばれてくるシステムです。
牡蠣小屋によって注文システムが違い、先に自分で商品を買って席に持っていくところもあります。
お得なセットもありました。
牡蠣は養殖か天然が選べます。どちらを選んでも料金は同じでした。
まずは養殖牡蠣を頼んでみました。
楽しみにしていた竹崎かにはまさかの売り切れ!!( ; ; )竹崎かに食べるのも大きな目的だったのに。。。!

この地域でとれる「竹崎かに」とっても美味しいんだよ〜
1ボールでこれくらいの量です。
すぐに牡蠣が運ばれてきました。平な面から焼いていきます。
焼いてる間にカキフライが到着(^ ^)
揚げたてサクッとろっ。美味しい✨
蟹のお味噌汁。
蟹の旨みが溶け出して極旨のお味噌汁。あったまる〜
どれも美味しく無言になり夢中で食べる家族。
牡蠣をひっくり返し、口が開いてきます。
ジュウジュウ。。いい香りが広がります。
ナイフで殻を開けるとプリプリの牡蠣が✨
まずは何もつけずにそのまま。

お・い・し・い!!!!!
牡蠣の味が濃く、甘みもあるんです。
海のミルクやぁぁぁ〜♡
.png)
夫も子供達も歓喜の声を上げていました。
次は天然物の牡蠣をいただきます。
奥に見えるのが養殖。手前が天然物の牡蠣です。
で、でかい!!!
養殖の方は小ぶりの牡蠣でしたが、天然物はとっても大きかった。。!
牡蠣エキスが溢れています。
写真では伝わりにくいですが、手の平を広げたくらいの大きさで驚き。
言うまでもなく、美味しいです。はい。
4人で3かごペロリと完食。
釜飯がきました。
蟹飯と牡蠣飯です。
どちらも薄味ですが、旨みが凝縮された炊き立てご飯。これもまた美味しい。。✨
美味しいしか感想がありません!
食べ終わる頃には、みんな笑顔になっていました。美味しいものを食べると仏様みたいな穏やかな顔になりますね。笑

大満足!!!
店舗情報
店舗名: かき焼・BBQ 大福丸 箱崎店
電話番号:0952ー62ー8272
住所: 佐賀県藤津郡太良町大字伊福3483ー4
営業時間:10時〜19時
定休日: 不定休(11月〜3月まで無休営業)
駐車場: 有
まとめ
大満足の牡蠣小屋の旅でした!
牡蠣を食べた次の日は心なしか肌調子が良かった!(気のせい?)
また九州へ帰省した際はこちらに伺いたいです♪
牡蠣が恋しすぎて、ネットで牡蠣を検索。

殻つき牡蠣、お家でも手軽に調理して食べれるのでおすすめですよ♪
レンジ調理が簡単でおすすめ!
殻つき牡蠣を水洗いして、耐熱容器に入れてふわっとラップをかけてレンジでチンッ♪
大体牡蠣1個につき、500Wで1分。目安にしてみてね✨
.png)
家族もまたすぐ牡蠣を食べたいと言っているので、頼む日も近いでしょう。。笑
竹崎かにが食べれなかったのが、すんごく心残りなので佐賀県にまたリベンジで行きたいです!!
みなさんも機会があれば是非行ってみて下さいね(^ ^)✨
以上、MEKOママ(@tenten1080)でした^ ^

ブログマップ登録しました☺️✨こちらも登録してもらえると嬉しいです✨

ランキング参加してみました^ ^ポチッとしてもらえるとやる気でます!
よろしくお願いします。
航空券予約サービス「ソラハピ」簡単最安値で旅行予約♪